感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子ファイリングシステムの導入と活用の手引き 富士通EFSによる総合OAへのアプローチ

著者名 青木紀秋/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1991
請求記号 N3365/01016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231492406一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3365/01016/
書名 電子ファイリングシステムの導入と活用の手引き 富士通EFSによる総合OAへのアプローチ
著者名 青木紀秋/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1991
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 4-534-01687-5
分類 33655
一般件名 ファイリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410111995

要旨 ハシェンダからパリ、デトロイトへ。80年代末のサマー・オブ・ラヴからラヴ・パレード、そしてURやジェフ・ミルズへと続くテクノの冒険旅行。フランスを代表するDJ、ロラン・ガルニエの自伝。
目次 僕があなたをハウスしよう
フレンチ・キス
夢を生きる
ガット・ザ・バグ
完全な混乱
目を覚ませ
ファイナル・フロンティア
眩暈
ダンスを越えて
感じるかい?
ケオティック・ハーモニー
サイクル30
著者情報 プラット,アレックス
 パリ生まれの東京育ち、18〜22才までパリの大学に在学。1995年に東京に戻り、ALEX FROM TOKYOの名義で本格的にDJ活動をスタート。と同時に、〈F・コミュニケーションズ〉の日本支部代表としても精力的に動く。2004年からは活動の拠点をニューヨークに移しながら、DJとして東京、ニューヨーク、ヨーロッパ各地など世界を飛び回る多忙振り。また、熊野功氏とともにTOKYO BLACK STAR名義で音楽制作も展開、すでにリリースされている2枚のシングルは各地で評価され、2006年の秋には3枚目のEPがリリースされる予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野田 努
 1963年静岡市七間町の歓楽街に生まれる。1991年、編著『電気グルーヴの俺のカラダの筋肉はとっても機械だぜ』、1992年、共編著『クラブ・ミュージックの文化誌』、1993年、石野卓球との共著『テクノボン』(以上、すべて宝島社)、1995年から2000年まで「ele‐king」を編集、2001年、『ブラック・マシン・ミュージック』、2004年、『ジャンク ファンク パンク』『ロッカーズ ノー クラッカーズ』(以上、河出書房新社)、現在、「remix」の編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。