感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工業経済論

著者名 島村陽来/著
出版者 泉文堂
出版年月 1958.6
請求記号 SN509/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20119101446版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN509/00117/
書名 工業経済論
著者名 島村陽来/著
出版者 泉文堂
出版年月 1958.6
ページ数 293p
大きさ 22cm
分類 509
一般件名 工業経済
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110132270

要旨 仕事もプライベートもそれなりに悩みはあるものの、ある意味お気楽シングルだったライターが、40歳を約1カ月後に控えたある日、突然母を失った。どうしようもない悲しみのなかで、次々とやってくる混乱。「自分は大丈夫」という根拠のない自信を武器に、常に時代とともに生きてきたHanako世代。39.9歳にして初めて社会の現実を思い知った、シングル女性の真実がここに。
目次 39.9歳お気楽シングルの現実
突然の母の死
我が家の崩壊
私がHanakoだった頃
小生意気な女
ふつうの生活に戻りたい
介護保険の現実
祖母がぼけるかも!?
女の賞味期限
結婚か、仕事か
「ひとり」ということ
こわれる私
子どもを産まないのは罪?
長い夜が明ける時
長い夜が明けた後
著者情報 田中 亜紀子
 1963年生まれ。神奈川県出身。日本女子大学文学部卒業。男女雇用機会均等法のプレ世代で、バブル前夜に大手企業のOLとして社会に出る。転職や派遣社員などの経験を経て、30代からフリーランスのライターとして活動を始める。OL時代の経験や悩みを生かし、会社員の転職や独立など、仕事ものの記事を女性誌や仕事情報誌などを中心に執筆。そのほかの分野としては、健康、アジア、体験ルポなども担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。