感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カナダ・インディアンの世界から 電子版  (FUKUINKAN BUNKO)

著者名 煎本孝/作
出版者 福音館書店
出版年月 2024.3
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234929792一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪市立大学文学研究科「上方文化講座」企画委員会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 カナダ・インディアンの世界から 電子版  (FUKUINKAN BUNKO)
著者名 煎本孝/作
出版者 福音館書店
出版年月 2024.3
ページ数 1コンテンツ
シリーズ名 FUKUINKAN BUNKO
一般注記 底本:2002年刊
分類 38251
一般件名 アメリカ インディアン
書誌種別 電子図書
内容紹介 トナカイを狩って生きてゆくカナダ・インディアンの世界に身を置き、自らも彼らと同じ体験をすることによって、自然の力をその魂に宿す人々の日々を記録する。アサパスカン語族との15カ月を描くたぐいまれな記録文学。
タイトルコード 1002410032796

要旨 大阪市立大学大学院文学研究科・文学部は2004年度より特別授業科目「上方文化講座」を開設した。本講座は、大阪の地に歴史的に育まれた文化、わけても伝統芸能に光をあて、学問的体系のもとに学ぼうとする試みである。講師として伝統芸能の第一線で活躍する専門家を招き、文学研究科スタッフとの共同作業により授業を組み立てていく。本書は、講座開設の年に行われた「上方文化講座2004―『曾根崎心中』―」の成果をまとめたもの。人間国宝・竹本住大夫はじめ、竹本津駒大夫、鶴澤清介、桐竹勘十郎という文楽界の名手たちが芸の奥義を語り、文学研究科スタッフがさまざまな学問分野から多角的に作品を分析する。文楽技芸員と大学とのコラボレーションにより闡明される近松の世界を、『曾根崎心中』の新注とともに世に送る。
目次 人間国宝に聞く―世界の文化遺産「文楽」
曾根崎心中付り観音廻り
『曾根崎心中』現行曲
観音廻り
生玉社前の場
天満屋の場
徳兵衛・お初道行
「上方文化講座」に参加して


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。