感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性参政権運動家エメリン・パンクハースト 弱者と女性と平等のために

著者名 ポーラ・バートリー/著 山本博子/訳
出版者 彩流社
出版年月 2022.8
請求記号 2893/01582/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238114920一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/01582/
書名 女性参政権運動家エメリン・パンクハースト 弱者と女性と平等のために
著者名 ポーラ・バートリー/著   山本博子/訳
出版者 彩流社
出版年月 2022.8
ページ数 297,41p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7791-2847-9
原書名 原タイトル:Emmeline Pankhurst
分類 2893
個人件名 Pankhurst,Emmeline
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀後半から20世紀の世界恐慌の直前まで“弱者と女性と平等”のために闘い続けたエメリン・パンクハースト。過激派・変節者と呼ばれながらも信念に生きた希有の英女性参政権運動家の全貌を描く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p37〜41
タイトルコード 1002210042523

要旨 幕末の攘夷戦争の際、戦利品としてイギリス、アメリカ、フランス、オランダに持ち出され、杳として行方が知れなくなった幻の長州藩の青銅砲。1966年新聞記者として訪れたパリで長州砲を発見した著者は、新聞記事を打電。安倍晋太郎外相のもとで、フランスからの長州砲返還運動を展開し、さらに残る3ケ国で長州砲を発見するまでの感動の記録。
目次 プロローグ 海峡の街にひるがえる三色旗
1 ペリー来航と長州藩
2 長州藩の暴走
3 四国連合艦隊の下関襲撃
4 パリ早春
5 まぼろしの青銅砲を追え
6 オランダに渡った長州砲
7 GUN探しの終点
8 英国海峡に消えた芋虫青銅砲
9 長州砲を作った人々
エピローグ 世界を漂泊する青銅砲
著者情報 古川 薫
 大正14(1925)年山口県下関市生まれ。山口大学教育学部卒。山口新聞編集局長を経て、文筆生活に入る。65年『走狗』が直木賞候補になり、91年、十回目の候補作『漂泊者のアリア』で第一〇四回直木賞を受賞。歴史小説を中心に多くの作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。