感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

キッチンブック

書いた人の名前 テレンス・コンラン/著 小野村正敏/訳
しゅっぱんしゃ 三洋出版貿易
しゅっぱんねんげつ 1980
本のきごう N527-3/00445/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110147311一般和書2階書庫大型本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N527-3/00445/
本のだいめい キッチンブック
書いた人の名前 テレンス・コンラン/著   小野村正敏/訳
しゅっぱんしゃ 三洋出版貿易
しゅっぱんねんげつ 1980
ページすう 358p
おおきさ 27cm
ちゅうき 図版あり ます型本 日本語版監修:島崎信
ぶんるい 5273
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210125160

ようし 25人の代表的経済学者の経済・社会認識の歩みをその人物・思想・理論から平易に解説した好評テキストの新版。限界革命以前・以後の展開をたどるとともに、経済学における社会認識・思想の規定的役割に迫った最良の経済思想入門。
もくじ 「経済学」と経済思想史
第1部 経済学の古典的世界(デヴィッド・ヒューム―近代文明社会の哲学的・社会科学的基礎づけ
ジェイムズ・ステュアート―市場制御の経済学
フランソワ・ケネー―再生産の秩序学 啓蒙の世紀の光のもとで
アダム・スミス―慣習と秩序 商業社会における自生的秩序の解明
ジェレミー・ベンサム―社会工学者 治政と管理の経済学 ほか)
第2部 現代経済学の諸相(W.スタンレー・ジェヴォンズ―科学者から経済学者へ
カール・メンガー―主観主義の経済学
ゲオルグ・ジンメル―貨幣経済社会と近代性
マックス・ヴェーバー―生の不協和音と歴史の悲劇
レオン・ワルラス―純粋経済学の社会哲学的基礎 ほか)
経済学の冒険


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。