感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王子製紙解体余聞

著者名 薬袋進/著
出版者 王子製紙社史編纂所
出版年月 1958.
請求記号 S585/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106769776版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3381

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S585/00019/
書名 王子製紙解体余聞
著者名 薬袋進/著
出版者 王子製紙社史編纂所
出版年月 1958.
ページ数 143p
大きさ 21cm
一般注記 付:王子製紙系譜(1枚)
分類 585067
一般件名 王子製紙
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940063598

要旨 山口組系巨大ヤミ金組織がかき集めたカネは、少なくとも数百億円。その多くが、アングラマネーとなって香港に吸い込まれた。それを手助けした、「プライベートバンカー」とは。さらに資金は、スイス、シンガポールにも流出。精鋭刑事たちが、消えたカネの行方に挑む。
目次 第1章 「プライベートバンク」の闇
第2章 山口組の資金源
第3章 カネの運び屋
第4章 ヤミ金融の帝王
第5章 資金洗浄の報酬
第6章 マネロン国際捜査
第7章 暴かれた手口
第8章 立件
第9章 カネはどこに消えたのか
第10章 意外な判決
著者情報 平尾 武史
 1965年生まれ。慶応大学卒。1989年読売新聞社に入社、千葉支局配属。1993年から社会部で、警視庁、国税庁などを担当し、数々の経済事件や汚職事件を手がける。外務省の機密費流用事件やインドネシアへのODAリベート疑惑などをスクープした。現在、警察庁担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 正美
 1969年生まれ。筑波大学大学院卒。1994年読売新聞社に入社、金沢総局配属。2000年にファルマシア・アップジョン医学記事賞特別賞受賞。2000年から社会部で、警視庁、都内版編集室などを担当。2006年9月から、文部科学省担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。