感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100歳先生の「生きる力」を伝える幼児教育 (生活人新書)

著者名 昇地三郎/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.09
請求記号 3761/00618/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230756073一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00618/
書名 100歳先生の「生きる力」を伝える幼児教育 (生活人新書)
著者名 昇地三郎/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.09
ページ数 177p
大きさ 18cm
シリーズ名 生活人新書
シリーズ巻次 192
ISBN 4-14-088192-5
分類 376156
一般件名 幼児教育   工作   玩具
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p176〜177
タイトルコード 1009916039579

要旨 かつてないほどに迷走する家族のあり方、幼子たちの行く末を案じ、世界最長老の現役教育学者が訴える!八〇年余の現場実績から導き出した幼児教育の真髄とは。「子育ての黄金期」である幼児期を楽しく過ごし、親子一緒に「愛情」「信頼」「生きる力」を育むメソッドとは。真の教育こそ、わが子への一生の贈り物です。
目次 第1章 手作りおもちゃ 親子愛情教室(なぜ「手作りおもちゃ教室」か
海を渡った「手作りおもちゃ」
手作りおもちゃとはどんなもの? ほか)
第2章 手作りおもちゃの現場から(対談 昇地三郎×市原弓子
ケーススタディ 参加者の感想文から)
第3章 一〇〇歳先生、日本の教育、家庭を語る(教育論
家庭論
今からでも遅くない一〇〇歳の青春)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。