感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みちづれの猫 (集英社文庫)

著者名 唯川恵/著
出版者 集英社
出版年月 2022.8
請求記号 F7/05902/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432755524一般和書一般開架文庫本貸出中 
2 名東3332761869一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630791343一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

犯罪予防 安全教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S578/00103/
書名 プラスチックの試験法 英国標準
著者名 日本ビニル工業会技術委員会/編訳
出版者 工業調査会
出版年月 1962.8
ページ数 116p
大きさ 22cm
分類 5784
一般件名 プラスチック
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010084740

要旨 「子どもを守る」を合言葉に広がる防犯対策。その主眼は路上に現れる「不審者」に向けられている。しかし現実に子どもが出会う犯罪や暴力は、路上ではなく圧倒的に屋内が多く、家族やよく知る大人たちからのものだ。著者は、多年にわたり育ててきたCAP(子どもへの虐待防止)プログラムなどの実践から得た知見に基づき、マスメディアが煽る不安の錯誤を暴き、さらには子どもに安心と自信をもたらす実効策を明らかにする。
目次 第1章 不安の組織化が進んでいる
第2章 まちがいだらけの防犯対策
第3章 子どもが出会う性犯罪の実態
第4章 子どもは様々な暴力にさらされている
第5章 効果的な子どもの安心・安全対策
第6章 不安を勇気に転じるCAPの役割
第7章 危機管理の基本はコミュニケーション


内容細目表:

1 ミャアの通り道   7-25
2 運河沿いの使わしめ   27-54
3 陽だまりの中   55-85
4 祭りの夜に   87-113
5 最期の伝言   115-145
6 残秋に満ちゆく   147-191
7 約束の橋   193-231
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。