感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河盛好蔵私の随想選 第2巻

著者名 河盛好蔵/著
出版者 新潮社
出版年月 1991
請求記号 N9146/07192/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119387773一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/07192/2
書名 河盛好蔵私の随想選 第2巻
著者名 河盛好蔵/著
出版者 新潮社
出版年月 1991
ページ数 408p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-645102-6
一般注記 2.私のフランス文学 1
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410132660

要旨 三十年戦争下の絶望的状況のなか、現世の虚偽への批判を通して心への回帰に至ったコメニウスの精神の軌跡が描かれる。
目次 地上へ巡礼に出る理由
巡礼は遍在氏を案内人にしました
甘言が付きまといました
巡礼は手綱と眼鏡とをかけられました
巡礼は高いところから地上を見わたしました
運命が天職を配分していました
巡礼は地上の中央広場を調べて、次のようなことが分かりました
巡礼は夫婦の身分と秩序を調べて、次のようなことが分かりました
巡礼は職人の身分を調べて、次のようなことが分かりました
巡礼は学識者の身分を調べましたが、最初は全般的に次のようなことが分かりました〔ほか〕
著者情報 藤田 輝夫
 1941年東京生まれ。1973年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1973年〜秋田大学教育学部講師、助教授、教授。聖徳大学人文学部教授を歴任。2004年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相馬 伸一
 1963年札幌生まれ。1994年筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。広島修道大学人文学部教授・博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ワタシ ノ フランス ブンガク 01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。