感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市少年センター要覧 2004

著者名 名古屋市少年センター/編集
出版者 名古屋市教育委員会
出版年月 2004.09
請求記号 A367/00005/04


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234560399一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Martin S.Matthews Carole Boggs Matthews ホンヤク社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A367/00005/04
書名 名古屋市少年センター要覧 2004
著者名 名古屋市少年センター/編集
出版者 名古屋市教育委員会
出版年月 2004.09
ページ数 37p
大きさ 30cm
分類 A367
一般件名 名古屋市少年センター
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914046582

要旨 九月。故郷のストラスクロイ村に離れて暮らす家族達が帰ってきた。盛大なダンスパーティーの楽しい宴と、その中で進む家族のドラマ。エアド家とバルメリノー家の二つの家族を中心にして過去、そして現在を浮かび上がらせながら…人生のそれぞれの決断の時が迫る。家庭と家族の絆を深い愛情をもって描き出した、ピルチャー長編代表作。
著者情報 ピルチャー,ロザムンド
 1924年イギリスのコーンワルに生まれる。第二次世界大戦勃発後、海軍婦人部隊に入隊、勤務のかたわら短篇小説を雑誌に発表しはじめる。代表作『シェルシーカーズ』(1987年)は欧米で250万部のベストセラーとなる。続いて、『九月に』(1990年)も200万部を超えるベストセラーとなる。長篇、中篇、短篇に作品多数。スコットランド在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 妙子
 1923年東京に生まれる、東京大学西洋史学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。