感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ジーンズ 終りのない流行―ジーンズのすべて

書いた人の名前 堀洋一/著
しゅっぱんしゃ 婦人画報社
しゅっぱんねんげつ 1974
本のきごう N593/00266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0130350424一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水上不二 水内喜久雄 村越昭彦

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N122/00007/8
本のだいめい 中国の思想 第8巻  新装改訂増補版
しゅっぱんしゃ 徳間書店
しゅっぱんねんげつ 1973
ページすう 308p
おおきさ 20cm
ちゅうき 監修:松枝茂夫,竹内好 *第8巻.管子 松本一男訳
ぶんるい 122
いっぱんけんめい 管子
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210165945

ようし お父さん。お母さん。おじいちゃん。おばあちゃん。みんなが読んだ水上不二の詩集。
もくじ 1 ぼくは地球の船長だ(青い海のなかに
あおいおさかな ほか)
2 じゃがいもふとれ(むぎふみ
じゃがいもふとれ ほか)
3 ふうらんしょ(カンガルー
かもめ ほか)
4 はじめとはなんでしょうか(はじめとはなんでしょうか
お正月 ほか)
5 永遠なもの(そことここ
いずみと少年 ほか)
ちょしゃじょうほう 水上 不二
 1904年、宮城県に生まれる。「コドモノクニ」「赤い鳥」などをへて、1937年まど・みちおらと「昆虫列車」を創刊。戦後も詩や童謡をたくさんの雑誌に掲載され、著作数は多い。宮城県や東京で数多くの校歌や民謡を作り、今も歌い継がれている。また国語教科書や音楽教科書にも作品が使用されていた。1965年東京にて逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村越 昭彦
 1953年、愛知県に生まれる。愛知県立芸術大学卒業。グラフィック・デザイナー、イラストレーター。ロットリングイラストコンテスト優秀賞、現代童画展新人賞、現代童画展小学館協賛賞、現代童画展文部科学大臣奨励賞、アフリカ自然保護ポスターデザインコンテスト特別賞など受賞。現在、現代童画会会員、日本グラフィックデザイナー協会会員他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水内 喜久雄
 1951年、福岡県に生まれる。名古屋市で二十七年小学校に勤め、現在、ポエム・ライブラリー「夢ぽけっと」運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。