感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

織田・豊臣城郭の構造と展開 上  (戎光祥城郭叢書)

書いた人の名前 中井均/著
しゅっぱんしゃ 戎光祥出版
しゅっぱんねんげつ 2021.5
本のきごう 5218/00644/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210935904一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5218/00644/1
本のだいめい 織田・豊臣城郭の構造と展開 上  (戎光祥城郭叢書)
書いた人の名前 中井均/著
しゅっぱんしゃ 戎光祥出版
しゅっぱんねんげつ 2021.5
ページすう 346,8p
おおきさ 22cm
シリーズめい 戎光祥城郭叢書
シリーズかんじ 1
ISBN 978-4-86403-383-1
ぶんるい 521823
いっぱんけんめい
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 考古学・文献史学・縄張り研究の成果を精緻に分析し、織田・豊臣政権が築いた城郭の特徴や、それまでとの違いを論じる。上は、礎石建物・瓦・石垣・虎口等に着目するほか、この時期の陣城の実態にも迫る。
タイトルコード 1002110011675

ようし 日本の「田植え唄」は四種類。田植えの技術を持ち廻った「田植え業集団」が居た。町田嘉章と竹内勉の師弟で歩いた107年、民謡採集の総決算。
もくじ 第1章 言葉からみた稲作
第2章 わが国最古の田植え唄
第3章 「苗取り唄」
第4章 「はやし田」の「田植え唄」
第5章 「ひよひよと鳴くは鵯田植え唄」
第6章 「京には車田植え唄」
第7章 「芋の種」の「田植え唄」と「これさま」の「田植え唄」
第8章 詞型から見た「田植え唄」の変遷
ちょしゃじょうほう 竹内 勉
 1937(昭和12)年東京生まれ。民謡の守門者、評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。