感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2018年日本はこうなる

著者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2017.11
請求記号 304/02768/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332452790一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02768/
書名 2018年日本はこうなる
著者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2017.11
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-492-39638-4
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本経済が力強さに自信を持てるようになるかが試される注目の2018年。日本経済の行方から働き方改革、外国人雇用、AI・IoT・ロボットまで、2018年の日本を86のキーワードで読み解く。
タイトルコード 1001710064874

要旨 163人が本音で語る!チャーリー・パーカーからノラ・ジョーンズまで究極の100タイトル。マイルスはあの名盤をどう思っている?次のフェイヴァリットが見つかる「楽器別ミュージシャン影響関係図」付。
目次 アーチー・シェップ『ライヴ・イン・サンフランシスコ』
アート・テイタム〜ベン・ウェブスター『アート・テイタム〜ベン・ウェブスター・クァルテット』
アート・ブレイキー『バードランドの夜Vol.1』
アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ『モーニン』
アート・ペッパー『サーフ・ライド』
アート・ペッパー『アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション』
アニタ・オデイ『アニタ・シングス・ザ・モスト』
アビー・リンカーン『ザッツ・ヒム』
アルバート・アイラー『グリニッチ・ヴィレッジのアルバート・アイラー』
アントニオ・カルロス・ジョビン『イパネマの娘』〔ほか〕
著者情報 小川 隆夫
 1950年、東京生まれ。音楽ジャーナリスト、整形外科医、クラブDJ。1977年、東京医科大学卒業。1981〜83年、ニューヨーク大学大学院にてリハビリテーションを専攻。そのニューヨーク留学中にアート・ブレイキーやマルサリス兄弟など数多くのジャズ・ミュージシャンと知りあう。帰国後、ジャズを中心に音楽ジャーナリストとしての活動を開始。また翻訳、インタヴュー、イヴェント・プロデュース、レコード・プロデュース、近年はクラブDJなどその活躍は多岐にわたる。また、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医もつとめた。ブルーノートの完全コレクターとしても有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。