感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

なぜデザインなのか。 Dialogue in Design

書いた人の名前 原研哉/対談 阿部雅世/対談
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2007.10
本のきごう 757/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235096930一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

技術者 職業道徳

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 757/00251/
本のだいめい なぜデザインなのか。 Dialogue in Design
書いた人の名前 原研哉/対談   阿部雅世/対談
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2007.10
ページすう 269p
おおきさ 20cm
ISBN 4-582-62041-8
ISBN 978-4-582-62041-2
ぶんるい 75704
いっぱんけんめい デザイン
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009917046453

もくじ 第1章 現代社会を読み解くキーワードとしての倫理
第2章 安全システムの死角と社会を脅かすリスクの増加
第3章 技術者としての倫理
第4章 工学倫理の実践
第5章 倫理運動の社会的発展
第6章 CSRと企業の取り組み
第7章 ネットワーク社会での倫理実践への取り組み
第8章 総合演習問題
巻末資料 「公益通報者保護法」
ちょしゃじょうほう 堀田 源治
 1953年生まれ。福岡県出身。九州工業大学第二部機械工学科卒業。(株)日鉄エレックス(技術管理部機械技術グループ部長代理)。九州工業大学工学部・情報工学部、大分大学工学部非常勤講師(工学倫理)。技術士(機械部門)。所属学会/日本機械学会、科学技術社会論学会、日本倫理学会、日本工学教育協会、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。