感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

別れの手続き 山田稔散文選  (大人の本棚)

書いた人の名前 山田稔/[著]
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2011.5
本のきごう 9146/07774/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2331690954一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9146/07774/
本のだいめい 別れの手続き 山田稔散文選  (大人の本棚)
書いた人の名前 山田稔/[著]
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2011.5
ページすう 219p
おおきさ 20cm
シリーズめい 大人の本棚
ISBN 978-4-622-08090-9
ぶんるい 9146
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 精緻な文章で忘れえぬ印象を残す作家山田稔。多田道太郎に「あれケッサクや」と言われた「ヴォワ・アナール」から、なんとも切ない近作「前田純敬、声のお便り」まで、名作13篇を収めた精選散文集。
タイトルコード 1001110013201

ようし あの「戦争」の意味を深く問わなければ、我々はいつまでも虚構の「平和」をむさぼり続けるしかない―日本人が戦った戦争を正視し、日本の未来に賭ける、渾身の論考。
もくじ 1 大東亜戦争への視角(祖国の戦争を何と呼ぶのか
『大東亜戦争肯定論』の衝迫力 ほか)
2 特攻と日本人(今、特攻隊を考える理由
「生命」の価値とは何か ほか)
3 昭和天皇と戦争(御前会議の天皇
天皇の戦争責任 ほか)
4 アジアのなかの日本(「大東亜共栄圏」とは何か
「アジアは一つ」か ほか)
ちょしゃじょうほう 富岡 幸一郎
 1957(昭和32)年、東京に生まれる。中央大学仏文科卒。文芸評論家・関東学院大学文学部比較文化学科教授。中大在学中の1979年(21歳)、「意識の暗室―埴谷雄高と三島由紀夫」で『群像』新人賞評論部門優秀作を受賞。以後、ドストエフスキーに関する評論を発表するかたわら戦後派作家にも深い関心を寄せ、『戦後文学のアルケオロジー』(福武書店、1986年)として結実。オピニオン誌『表現者』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。