感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘンプ読本 麻でエコ生活のススメ

著者名 赤星栄志/著
出版者 築地書館
出版年月 2006.08
請求記号 618/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331348751一般和書一般開架 在庫 
2 2731391724一般和書一般開架 在庫 
3 名東3331518351一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 618/00010/
書名 ヘンプ読本 麻でエコ生活のススメ
著者名 赤星栄志/著
出版者 築地書館
出版年月 2006.08
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1337-6
分類 6182
一般件名 あさ(麻)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p257〜260
タイトルコード 1009916031362

要旨 ヘンプとは、麻の英語名でアサ科の一年生植物。大麻草のこと。世界各地で栽培され、3カ月で3メートル以上に成長し、農薬や化学肥料がほとんどいらないという特徴をもつ。スローライフやLOHASなどのキーワードとともに、これからの社会に不可欠なアイテムとして紹介されるヘンプ。衣料、食品、化粧品、紙、住宅建材、プラスチック、エネルギー…ヘンプのさまざまな使い方・使われ方を解説。
目次 ヘンプの基礎知識
ヘンプとはどんな植物か
日本文化と麻
ヘンプを着る
麻の実を食べる
ヘンプオイルで美しくなる!
ヘンプでつくる癒しの空間
ヘンプハウスに住みたい
ヘンプ紙で森を守る
ヘンプでプラスチックをつくる試み
ヘンプエネルギーで車が走る
ヘンプから医薬品をつくる
ヘンプの可能性に挑戦する
ヘンプ生活24の方法
著者情報 赤星 栄志
 1974年、滋賀県生まれ。日本大学農獣医学部卒業。現在、Hemp Revo,Inc.代表。NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事、NPO法人ヘンプ製品普及協会理事。学生時代から環境・農業・NGOをキーワードに活動を始め、農業法人スタッフ、システムエンジニアを経て、バイオマス(生物資源)の研究開発を行なうHemp Revo,Inc.を設立。麻の実料理教室、麻の農業体験教室「麻畑サポート」などを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。