感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 19 ざいこのかず 18 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

明日のカルタ ことば絵本

書いた人の名前 倉本美津留/著 テッポー・デジャイン。/イラスト
しゅっぱんしゃ 日本図書センター
しゅっぱんねんげつ 2013.6
本のきごう 15/00294/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236241287じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132099918じどう図書じどう開架在庫 
3 熱田2231917267じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331838744じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2432171409じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2531890172じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632047532じどう図書じどう開架 在庫 
8 2731913535じどう図書じどう開架 在庫 
9 瑞穂2931913285じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3031923067じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132108097じどう図書じどう開架 在庫 
12 3232523138じどう図書じどう開架 在庫 
13 名東3332501232じどう図書じどう開架 在庫 
14 天白3431937899じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
15 山田4130576517じどう図書じどう開架 在庫 
16 4331160848じどう図書じどう開架 在庫 
17 富田4431177510じどう図書じどう開架 在庫 
18 志段味4530583329じどう図書じどう開架 在庫 
19 徳重4630816736じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 15/00294/
本のだいめい 明日のカルタ ことば絵本
書いた人の名前 倉本美津留/著   テッポー・デジャイン。/イラスト
しゅっぱんしゃ 日本図書センター
しゅっぱんねんげつ 2013.6
ページすう 103p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-284-70081-8
ぶんるい 1595
いっぱんけんめい 人生訓(児童)
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 放送作家・倉本美津留が、今まで生きてきた中で大事にしてきたこと、人生のヒントになるようなこと、自分に対しての戒めなどを、テッポー・デジャイン。のユニークなイラストと共にカルタ形式で紹介する。
タイトルコード 1001310028735
ししょのおすすめ 【あ】明日は明るい日。明日の明日はもっと明るい日。だから未来はすごく明るい。「明日」という、いつも使つかっていることば。「日→月→日」。一日の経過が「明日」のなかに見事に描かれている。そして未来へ進むほど明るくなる。そんな「オモシロ」ことばで作ったカルタ。キミはどのカルタを取る?『こんなほんあんなほん 2014年度版ティーンズ(中高生)向き』より

ようし シュタイナー思想を基にした「アントロポゾフィー(人智学)医学」の実践のなかから生まれた、「バイオグラフィー・ワーク」入門のための最適な手引書。自伝的文章や詩、メルヒェン、グラフ、絵やグループワークなどにより自分の人生を振り返り整理することで、他者への理解を深め、より良い未来への展望を開く。混迷の時代におくる、待望の邦訳。
もくじ 第1部 人間のバイオグラフィーの法則性(人生の概観
二十一歳までの成長過程―「人間になりゆく」人生の準備期
二十一歳から四十二歳までの段階―「人間である」魂の成長期
四十二歳から六十三歳―「人間として成熟する」霊的成長期
人生の晩年
バイオグラフィーにおけるリズムと鏡映関係)
第2部 自分のバイオグラフィーに取りくむ(方法について
人生の動機―目的を持つことの意味
目標を持つためのヒント
自分でおこなうバイオグラフィー・ワークのための設問
著者のバイオグラフィー)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。