蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新都道府県クイズ 6 九州・沖縄
|
著者名 |
北俊夫/監修
|
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2009.3 |
請求記号 |
291/00322/6 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235922085 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
291/00322/6 |
書名 |
新都道府県クイズ 6 九州・沖縄 |
著者名 |
北俊夫/監修
|
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
85p |
大きさ |
27cm |
巻書名 |
九州・沖縄 |
ISBN |
978-4-337-27026-8 |
分類 |
29108
|
一般件名 |
日本
九州地方
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
都道府県別にクイズ形式で、歴史・地形や気候風土を解説し、お国じまん・ゆかりの人物・国際交流都市などを紹介する。第6巻は、九州・沖縄地方8県のクイズを収録。都道府県の今がわかる新コラムも掲載。 |
タイトルコード |
1000810150344 |
要旨 |
Google Mapsで「地図検索」「マッシュアップ」「API自由自在」。 |
目次 |
1章 Google Mapsの概要 2章 Google MapsのAPI 3章 Google Mapsのマッシュアップ 4章 Google Mapsを使って外出 5章 文章や図にGoogle Mapsを組み込む 6章 API活用のヒントと裏ワザ 7章 もっともっとHack! |
著者情報 |
アール,スカイラー 言語学の教育を受けたが、仕事はフリーソフトウェアの開発者。地方の無線コミュニティネットワークに最適な配置はどんなものかを分析してきたが、数年前、GIS(地図情報処理システム)とデジタル地図製作の世界に足を踏み入れた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武舎 広幸 マーリンアームズ株式会社代表取締役。自動翻訳システムなどの言語処理関連ソフトウェアの開発、コンピュータ関連の翻訳および著作、オンライン翻訳講座の運営などを手がける。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業」に2年連続して選ばれるなど、プログラマーとしての実力も折り紙付き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福地 太郎 1967年東京生まれ。ソフトウェア会社にてソフトウェアエンジニアとして勤務。現在はJavaおよびWindowsプラットフォームのウェブ系システムの製品開発、ウェブアプリケーション開発向けのコンポーネントの設計・開発等に従事。そのかたわら、コンピュータ関係の書籍の翻訳にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武舎 るみ 1980年学習院大文学部英米文学科卒。マーリンアームズ株式会社取締役。心理学およびコンピュータ関連のノンフィクションなどの翻訳、オンライン翻訳講座の運営などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ