感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詳解旧外地法

著者名 向英洋/著
出版者 日本加除出版
出版年月 2007.07
請求記号 3299/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235070323一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3299/00074/
書名 詳解旧外地法
著者名 向英洋/著
出版者 日本加除出版
出版年月 2007.07
ページ数 326,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-8178-3774-8
ISBN 978-4-8178-3774-5
分類 32998
一般件名 植民地法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917034261

要旨 プロ経営者に託された日の丸半導体復権のシナリオ。甲子園を目指した元球児であり、テキサス・インスツルメンツで米国流ビジネスを身につけた再生請負人に、ノンフィクション作家松浦晋也が迫る。
目次 第1章 社長就任と新施策(TIから神戸製鋼とUMCJを経てエルピーダへ
三つのキーワードその1・速度 ほか)
第2章 石はいかにしてコメとなったのか(半導体は「電気を半分通す物質」
半導体の本質はスイッチ ほか)
第3章 エルピーダ・ウェイ(社長機関説
トップダウンでありボトムアップでもある ほか)
第4章 球児は挫折を経て経営者になった(団塊の世代に生まれて
甲子園を目指して ほか)
第5章 日本の枠を超えた企業再生請負人(本当にダメなの?日本の会社
半世紀前の丸の内OLの話 ほか)
著者情報 松浦 晋也
 ノンフィクション作家。1962年生まれ。慶應義塾大学理工学部卒業、慶應義塾大学メディア・政策研究科修了。1986年から2000年まで日経BP社に勤務し、機械、航空宇宙、コンピュータ、情報通信などの分野を取材。その後はフリーの立場で取材を続け、Webや雑誌等で多彩な活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。