蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蘆花と作品
|
著者名 |
斎藤弔花/著
|
出版者 |
晃文社
|
出版年月 |
1943 |
請求記号 |
SN91028/00031/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011682149 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3355/00044/ |
書名 |
企業合併のストラテジイ |
著者名 |
ロバート・A.ショート/著
現代経営研究会/訳
|
出版者 |
商業界
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
監修:野田一夫 |
分類 |
3355
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610057754 |
目次 |
第1章 目指せVJ! 第2章 なぜ今ビデオジャーナリズムなのか 第3章 ビデオジャーナリズムとは何か 第4章 ビデオジャーナリズムの理論 第5章 ビデオジャーナリズムの文法(1)・初級 第6章 ビデオジャーナリズムの文法(2)・上級 第7章 ビデオジャーナリズムの制作工程 第8章 カメラの操作と必要な装備 第9章 ビデオジャーナリストの心構え 第10章 インターネット時代のビデオジャーナリズム |
著者情報 |
神保 哲生 1961年生まれ。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター紙記者、AP通信記者を経て1994年独立後、日本のビデオジャーナリスト第1号となる。2000年にニュース専門インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」を立ち上げ、代表を務める傍ら、国際派ジャーナリストとして国内外で精力的に活動している。2005年より立命館大学産業社会学部教授として教鞭もとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ