感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼンリン住宅地図 [2010年-73]  愛知県  常滑市

著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2010.6
請求記号 A29/00002/10-73


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235720844一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 
2 中川3031751732一般和書一般開架 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2892/01144/
書名 コルチャック先生
著者名 近藤二郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1990
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-256238-2
分類 289349
個人件名 Korczak,Janusz
書誌種別 一般和書
内容注記 付:コルチャック年譜・参考文献
タイトルコード 1009410109733

要旨 増え続ける薬物事件に対処するためにアメリカ刑事司法がとったドラッグ・コートという選択。治療的理念は刑事司法をどう変化させてきたのか。処罰から問題解決へ、刑事司法理念の再構築。1000を越え、さらに拡大するドラッグ・コートの現在。
目次 第1章 薬物と法律:その歴史的展望
第2章 ドラッグ・コート運動
第3章 治療の劇場
第4章 非コモン・ロー
第5章 ドラッグ・コートの物語
第6章 病理モデルへの移行
第7章 司法のもつ意義
第8章 司法の再構成
著者情報 小沼 杏坪
 医療法人せのがわKONUMA記念広島薬物依存研究所所長。日本精神科救急学会理事、日本アルコール・薬物学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小森 榮
 弁護士。小森法律事務所、東京弁護士会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
妹尾 栄一
 医学博士。東京都精神医学総合研究所嗜癖行動研究チーム副参与研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。