感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

トマス・アクィナスにおける人格(ペルソナ)の存在論

書いた人の名前 山本芳久/著
しゅっぱんしゃ 知泉書館
しゅっぱんねんげつ 2013.1
本のきごう 132/00081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210790473一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 132/00081/
本のだいめい トマス・アクィナスにおける人格(ペルソナ)の存在論
書いた人の名前 山本芳久/著
しゅっぱんしゃ 知泉書館
しゅっぱんねんげつ 2013.1
ページすう 359p
おおきさ 23cm
ISBN 978-4-86285-145-1
ぶんるい 1322
こじんけんめい Thomas Aquinas
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p279〜313
ないようしょうかい ペルソナ・人格の存在論的構造を徹底的に分析。トマス・アクィナスの存在論的な人間論の構造を、「存在の充実」という観点から認識論と存在論の統一的視点で解明し、「人格の存在論」を構築する。
タイトルコード 1001210101373

もくじ 第1章 市民平和訴訟における弁証(平和的生存権の歴史的意義と法的構造)
第2章 イラク平和訴訟における弁証(平和的生存権論の今日的展開)
第3章 沖縄問題と平和的生存権論(沖縄が問う平和的生存権
沖縄職務執行命令訴訟の憲法論―反戦地主の補助参加にかんする意見書)
第4章 平和的生存権論の併走理論と裁判運動(市民平和訴訟における納税者基本権論
裁判運動と市民平和訴訟)
資料 名古屋・市民平和訴訟における証言(付・各判決抄出)
ちょしゃじょうほう 小林 武
 1941年、京都市に生まれる。愛知大学大学院法務研究科教授(憲法学専攻)。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。