感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニンゲン御破算

著者名 松尾スズキ/著
出版者 白水社
出版年月 2018.6
請求記号 9126/00284/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237350475一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9126/00284/
書名 ニンゲン御破算
著者名 松尾スズキ/著
出版者 白水社
出版年月 2018.6
ページ数 187,3p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-560-09418-1
分類 9126
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゴワサンで願いを叶えても、ええじゃないか! サムライから狂言作者に転身しようと夢みる男をめぐる、幕末大河エンタテインメント。2018年6〜7月上演の同名公演の戯曲。
タイトルコード 1001810024482

要旨 初期代表作『グラマトロジーについて』の第二部でルソーの読解に取り組んだのにつづき、デリダは再び18世紀フランスの思想家に取り組んでいる。『人間知識起源論』を中心に、感覚論哲学の雄コンディヤックを論じる本書は、デリダによる独創的なコンディヤック読解の書であり、コンディヤック思想の脱構築の書である。『グラマトロジー』とともにデリダ初期を画す「双子の書物」のひとつ。
目次 1 二次的な第一のもの―メタフィジーク
2 天才の事後修正
3 想像―概念の代役、力の話
4 傍注または着目―浮遊する二頁
5 『人間知識起源論』への序論―たわいなさそれ自体
著者情報 飯野 和夫
 1951年生まれ。パリ第一大学哲学研究系博士課程修了(哲学史)。名古屋大学大学院国際言語文化研究科助教授。近代フランス思想、とりわけ18世紀感覚論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。