感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂上田村麻呂 (人物叢書)

著者名 高橋崇/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1959.
請求記号 S2891/00308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101298036版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2891/00308/
書名 坂上田村麻呂 (人物叢書)
著者名 高橋崇/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1959.
ページ数 160p
大きさ 18cm
シリーズ名 人物叢書
シリーズ巻次 25
分類 2891
個人件名 坂上田村麻呂
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940008476

要旨 岩手の山の中、3世代6人家族に牛10頭、犬・猫・ヤギが2匹ずつ。夏は川で遊ぶ子供の声と祭り囃子が聞こえ、秋には新米を味わい、雪に覆われる長い冬が過ぎれば、仔牛が誕生する春がやってくる―。農作業から日常生活、人間模様、食卓、四季の移ろいまで、農家の嫁の1年をユーモラスに綴る。心癒される大人気ブログに書き下ろしを加えて書籍化。
目次 春の章(時空トンネル
本日の仔牛誕生秘話 ほか)
夏の章(救命牛舎24時
産直への道のり ほか)
秋の章(いつもより痛め
田のくろマンション ほか)
冬の章(北風と大根
シンクロナイズド・牧草集め/初雪です。 ほか)
著者情報 三上 亜希子
 1973年埼玉県生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科(環境科学専攻・文化生態研究室)修了。学生時代に訪れた岩泉町の自然と人に惹かれ、99年に移住。岩泉町民俗資料展示室勤務を経て、同町釜津田で畜産と農林業を営む農家に嫁ぐ。現在、義祖父母、義父母、夫との3世代6人と共に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。