蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110938966 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N291/00167/13 |
書名 |
日本地誌 第13巻 |
著者名 |
日本地誌研究所/編
|
出版者 |
二宮書店
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
689p |
大きさ |
27cm |
一般注記 |
13.近畿地方総論 三重県・滋賀県・奈良県 *付:参考文献 |
分類 |
29108
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210053649 |
目次 |
01 In General―日本人の感覚全般 02 Wining&Dining―接待を受けるとき 03 The Japanese Home―日本の家庭に招かれたら 04 Gift‐giving―贈り物の習慣 05 Out&About―街を歩き回る 06 Conversation&Communication―会話とコミュニケーション 07 Business Matters―ビジネスの話 08 Useful Phrases&Vocabulary―役に立つ表現と語彙 09 Facts About Japan―日本に関する事実 |
著者情報 |
モルシュバッハ,ヘルムート 日本の文化・社会の研究、特に非言語コミュニケーションの専門的な研究で国際的に知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松尾 貴史 1960年、神戸市生まれ。大阪芸術大学を卒業後、1984年“キッチュ”の名でデビュー。テレビ、ラジオ、映画、舞台、エッセイ、イラスト、折り紙に超常現象の批判的愛好など、幅広い活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮本 俊夫 東京都生まれ。現在は神奈川県に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ