感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

中村天風幸運をひらく166の言葉

著者名 中村天風/著 天風会/監修
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2016.7
請求記号 159/08292/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232214613一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/08292/
書名 中村天風幸運をひらく166の言葉
著者名 中村天風/著   天風会/監修
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2016.7
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8454-2385-9
分類 159
一般件名 人生訓
個人件名 中村天風
書誌種別 一般和書
内容紹介 「光が照らされれば闇は消える。夜の暗いときに明りをつければ、その闇を防げる」「みずからの人生を価値高く活かすのは、だれがなんと言おうとも、自分自身なんです」…。人生が好転する、中村天風の言葉を紹介する。
タイトルコード 1001610029331

要旨 あるべき河川環境の姿を求めて生態学者と河川工学者が研究会を組織した。対象に選んだフィールドは千曲川の典型的な中流部、坂城町の鼠橋を中心とした上下1キロ、計2キロの区間。そこに生息している動植物の生活を中心に、物質レベルまで掘り下げて探った研究10年余の成果をまとめた。人と川、これからの付き合い方に多くの示唆を与える。
目次 1 千曲川とはどんな川(千曲川が流れる場所の特徴
源流からの水の旅 ほか)
2 生物の暮らしと川の地形変化(地形が変わり、植物が変わる
樹木が洪水で破壊される河原と、樹木が繁茂し続ける高水敷 ほか)
3 河川生物の暮らし(生物界の基礎をつくる付着藻類
河川のキー生物、底生動物の暮らし ほか)
4 生物がつなぐ物質の流れ(上流域―陸域から水中に流れる物質
中流域―循環的な物質の流れ ほか)
5 川の生きものとすみ場(千曲川の生きものとすみ場
千曲川鼠橋付近に見られるすみ場 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。