感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大厦成る 重源-東大寺再建物語

著者名 広瀬鎌二/著
出版者 彰国社
出版年月 1999.12
請求記号 5218/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233590421一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00054/
書名 大厦成る 重源-東大寺再建物語
著者名 広瀬鎌二/著
出版者 彰国社
出版年月 1999.12
ページ数 348p
大きさ 22cm
ISBN 4-395-00522-5
分類 52181
一般件名 東大寺
書誌種別 一般和書
内容注記 主な事項の索引年表:p333〜340 文献:p332
タイトルコード 1009819057924

要旨 医学の進歩で「てんかん」の現状は大きく変化しています。「てんかん」を正しく理解するために、治療と生活をていねいに解説。
目次 第1章 てんかんとは(てんかんの基礎知識
てんかんの分類 ほか)
第2章 てんかんと医療(てんかんの受診と診断
検査・診断 ほか)
第3章 てんかんと心理(てんかんと臨床発達心理学
てんかんとさまざまな障害 ほか)
第4章 てんかんと生活(てんかんと日常生活
てんかんとリハビリテーション ほか)
著者情報 秋元 波留夫
 1906年、長野県長野市生まれ。1929円、東京帝国大学医学部卒業。その後、金沢医科大学(現在金沢大学医学部)教授、東京大学医学部教授などを歴任。1966年、東京大学退官後は、国立武蔵療養所(現在国立精神神経センター)所長、同名誉所長、東京都立松沢病院院長を務める。精神医学界の重鎮の一人である。現職は、金沢大学名誉教授、日本精神衛生会会長、日本精神保健政策学会会長、日本てんかん協会監事、社会福祉法人ときわ会理事長、社会福祉法人あけぼの福祉会理事長、社会福祉法人きょうされん理事長、きょうされん(旧共同作業所全国連絡会)顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 暢明
 1979年、神奈川県横浜市生まれ。2003年、立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ福祉学科卒業。2005年、法政大学大学院人間社会研究科臨床心理学専攻修了。現在、臨床心理士として社会福祉法人横浜共生会知的障害者入所更正施設「花みずき」に勤務するとともに、湘南医療福祉専門学校非常勤講師、神奈川社会福祉専門学校非常勤講師、NPO法人いろえんぴつコミュニティズよこはま心理福祉相談センター心理相談員、また、ボランティアとしてNPO法人いろえんぴつコミュニティズ副理事長、日本てんかん協会機関紙「波」編集委員としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。