感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アーニー・パイルが見た「戦争」

著者名 ジェームズ・トービン/著 吉村弘/訳
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2006.06
請求記号 2893/00632/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234885564一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/00632/
書名 アーニー・パイルが見た「戦争」
著者名 ジェームズ・トービン/著   吉村弘/訳
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2006.06
ページ数 315p
大きさ 22cm
ISBN 4-8295-0380-7
原書名 Ernie Pyle's war
分類 2893
個人件名 Pyle,Ernie
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916020865

要旨 北アフリカ、シチリア島、イタリア戦線、イギリス、ノルマンディ、太平洋…。第二次世界大戦の戦場で兵士と起居を共にし、「兵士の視点」で戦争の真実を伝え続けた一人のジャーナリストの波乱の人生を描いた決定版評伝。
目次 「かくて戦いは終わった」―ルーツと蘇生 一九四五年四月十八日
「僕は出たかった」 一九〇〇年〜一九三五年
「素晴らしいコラム」―移動記者 一九三五年〜一九三九年
「ちょっと冴えない男」 一九四〇年〜一九四三年一月
「どっぷり浸ることだ」―チュニジア 一九四三年一月〜五月
「戦争と共に漂流しよう」―シチリア島 一九四三年五月〜八月
「ナンバーワンの記者」―銃後 一九四三年九月〜十二月
「切っても切れない盟友関係」―イタリア戦線 一九四三年十二月〜一九四四年二月
「すさまじい計画」―イタリアとイギリス 一九四四年二月〜五月
「あなただけが生き残っている」―フランス 一九四四年六月〜九月
「アーニー・パイル現象」―一九四四年九月〜一九四五年一月
「さすらいへの終止符」太平洋―一九四五年一月〜四月
エピローグ「私の見るものを」
著者情報 トービン,ジェームズ
 1956年生まれ。ミシガン大学卒業(歴史学)。哲学博士。現在マイアミ大学(オハイオ州)ジャーナリズム学部準教授。ERNIE PYLE’S WARで1998年National Book Critics Circle(全米書評サークル)賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 弘
 福島県会津若松生まれ。国際外国語学校英語科卒業。米軍キャンプの通訳・翻訳、貿易会社の営業、インディアナ州日系企業での翻訳・通訳などに携わる。現在翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。