感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築家の仕事 (太陽レクチャー・ブック)

著者名 アトリエ・ワン/[ほか]著
出版者 平凡社
出版年月 2006.06
請求記号 520/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234885416一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00208/
書名 建築家の仕事 (太陽レクチャー・ブック)
著者名 アトリエ・ワン/[ほか]著
出版者 平凡社
出版年月 2006.06
ページ数 157p
大きさ 21cm
シリーズ名 太陽レクチャー・ブック
シリーズ巻次 006
ISBN 4-582-63069-3
一般注記 欧文タイトル:Works of Architects
分類 52028
一般件名 建築家
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916020585

目次 建築家の実践は「相手を知るほどに、スマートになっていく」(アトリエ・ワン)
建築というものは「作品」ではなく「『建築』としか言いようのない存在なのです」(乾久美子)
東京という街にはまだまだ「新しいヴィジョンを生かせる可能性がある」(クラインダイサムアーキテクツ)
時代を超えるデザインの条件とは「人の生活を根本から変える普遍性があること」(手塚貴晴+手塚由比)
アインシュタインが新しい理論によって「世界の見方を一変させたことに憧れる。しかも建築はもっと自由だ」(藤本壮介)
建築で表現したいのは「在っただろうこと、在り続けるだろうこと」(堀部安嗣)
補習講義1「日本で活躍する海外の若手建築家」宮崎謙士
補習講義2「写真集ガイド35」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。