感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディーゼルカー 2  (カラーブックス)

著者名 武藤和文 諸河久/共著
出版者 保育社
出版年月 1988.
請求記号 53/00404/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2819074473じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N727-8/00211/
書名 髭文字
著者名 日向数夫/著
出版者 グラフィック社
出版年月 1982
ページ数 262p
大きさ 27cm
分類 7278
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210153148

要旨 彼のいくところでは、常に「奇蹟」が起きる。東洋人初のバイロイト指揮者・ミラクル・英次の軌跡。
目次 序章 バイロイトの奇蹟―東洋人初のバイロイト指揮者
第1章 ミネソタの奇蹟―メジャー・オーケストラを再建
第2章 聴音の天才
第3章 世界が認める才能
第4章 ハノーファーの奇蹟―音楽の本場「ドイツ」が熱狂
第5章 大阪の奇蹟―五十年に一度の音楽監督
第6章 音づくり、音楽づくり
第7章 バイロイトへの道
第8章 ドキュメント・バイロイト音楽祭
第9章 グローバル指揮者・大植英次の魅力
著者情報 山田 真一
 音楽評論、文化組織研究。東京生まれ。シカゴ大学大学院博士課程修了。オーケストラ、オペラを中心にクラシック音楽の評論活動を行う。海外在住10年の経験を生かし、オーケストラやオペラ批評には定評がある。直接インタビューしてきた外国人アーティストは、ショルティ、ラトル、パヴァロッティ、ドミンゴ、ポリーニなど百数十人にのぼる。『音楽の友』、『レコード芸術』、『CDジャーナル』、新聞等に記事を執筆。文化事業組織に対するコンサルティング、研究にも従事。シンポジウムやセミナーの企画、司会などもたびたび行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ジエイアール
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。