感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っておきたい日本経済70の勘どころ (生活人新書)

著者名 住友信託銀行調査部/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.06
請求記号 3321/00692/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430725954一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00692/
書名 知っておきたい日本経済70の勘どころ (生活人新書)
著者名 住友信託銀行調査部/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.06
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 生活人新書
シリーズ巻次 184
ISBN 4-14-088184-4
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916018971

要旨 グローバル化・高齢化・市場化の波にさらされ、格差社会へ進むニッポン。将来にはどのような経済社会が待ち構えているのか。経済・金融・産業の動向をウォッチし続けている銀行エコノミスト・リサーチャーたちが丁寧に解説。
目次 第1章 日本経済とアメリカ・EU・BRICs(日本経済―復活はホンモノか
アメリカ経済―今後も世界経済をリードするか
EU経済―活力を取り戻せるか
BRICs―存在感はさらに高まるか)
第2章 産業界の新たな潮流(日本企業―リストラは完了したのか
雇用・賃金制度―終身雇用・年功序列は見直されるか
デジタル家電―価格下落に勝つ条件は何か
自動車―環境問題にどのように対応するのか)
第3章 変貌する金融市場(株価―株価の上昇は続くのか
為替レート―為替予測はなぜ難しいか ほか)
第4章 家計と国民生活(家計の収入と金融資産―懐具合は温かくなるか
団塊世代―経済格差は拡大するか
日本版富裕層―日本の高給取りの特徴は何か
NPO―影響力は強まるか)
第5章 構造改革進む公的部門(財政赤字―国は借金を返せるのか
公的金融改革―郵便貯金や公的年金保険料は有効に使われているか
PFI・指定管理者制度―「官から民へ」を加速させるか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。