蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011567159 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN4207/00032/ |
書名 |
物理学 大学一般教養 |
著者名 |
藤岡由夫/共著
戸田盛和/共著
|
出版者 |
三省堂出版
|
出版年月 |
1951.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
21cm |
分類 |
420
|
一般件名 |
物理学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110080479 |
要旨 |
この本は、東京大学と野村證券の共同研究として、50年後の未来について考える「未来プロデュースプロジェクト」の研究成果をまとめたものです。 |
目次 |
1章 「空中を飛ぶクルマ」が実現―エアーカー こんな「夢」が現実に!(行き先を告げるだけで目的地まで飛んでいく―エアーカー 事故や渋滞知らずの「超ナビゲーション」―知的交通制御システム ほか) 2章 服を入れるとクリーニングするタンス―バイオミストボックス 「身近な暮らし」がこう変わる(タンスと洗濯機が一体化!―バイオミストボックス わが家の電力は「自家製ゴミ発電」で―ゴミ発電ロボット ほか) 3章 地震の揺れを吸収する「考える土」―スマートソイル 安全、エコロジーな環境づくりはここまで進む(「蔦におおわれた高層ビル」で温暖化ストップ―都市緑化システム 家やビルが「光合成」をする?―バイオ発電シート ほか) 4章 「センサー」の力で天気予報も変わる―センサーネットワーク こんな新技術をあなたならどう活かすか(座ったとたんにその人にフィットするイス―変形自在シート 地球にやさしい「植物からできたプラスチック」―バイオプラスチック ほか) |
内容細目表:
前のページへ