感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

るるぶ佐賀呼子唐津有田嬉野 [2016年]  (るるぶ情報版)

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2016.1
請求記号 2919/00136/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132449295一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2432238612一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2919/00136/16
書名 るるぶ佐賀呼子唐津有田嬉野 [2016年]  (るるぶ情報版)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2016.1
ページ数 89p
大きさ 26cm
シリーズ名 るるぶ情報版
シリーズ名 九州
シリーズ巻次 18
ISBN 978-4-533-10824-2
一般注記 付:佐賀ドライブ&街歩きMAP(16p)
分類 29192
一般件名 佐賀県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 個性的なグルメや焼き物産地、歴史ある温泉など、エリアごとに異なる魅力をもつ佐賀県の観光情報を紹介。取り外せるドライブ&街歩きMAP付き。データ:2015年10月現在。
タイトルコード 1001510084162

要旨 十二月を「師走」というその語源は「年末は忙しく先生までも走る」から、「塩梅(あんばい)」とは昔は塩と梅で味つけしたからとか、尤もらしく言われているけれど…漢字語源の俗説をついた連作をはじめ、名前にちなむ愉快な話、井伏鱒二が『唐詩選』から『臼挽歌』をへて名作『厄除け詩集』を作った経緯など、面白エッセイが満載。
目次 ウマイとオイシイ
漢字語源の筋ちがい
ドンマ乗りとカンカンけり
訳がワケとはワケがわからぬ
お客さまは神さまです
ヒロシとは俺のことかと菊池寛
「サヨナラ」ダケガ人生ダ
著者情報 高島 俊男
 1937年生れ、兵庫県相生出身。東京大学大学院修了。中国文学専攻。主な著書に『水滸伝と日本人』(第5回大衆文学研究賞)、『本が好き、悪口言うのはもっと好き』(第11回講談社エッセイ賞)、『漱石の夏やすみ』(第52回読売文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。