感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カフェテリアプラン 人材革命と選択型福利厚生

著者名 高橋俊介/著
出版者 日経BP社
出版年月 1996.12
請求記号 N3364/03589/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232961136一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3364/03589/
書名 カフェテリアプラン 人材革命と選択型福利厚生
著者名 高橋俊介/著
出版者 日経BP社
出版年月 1996.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-8222-4067-3
分類 33648
一般件名 福利厚生
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610093306

要旨 神風連の乱は、当時ですら理解されず戦後は無視され続けてきた。単なる反動派士族の一反乱に過ぎない、と。だが、その行動は“うけひ”によって決定したように他の反乱に比して際立った異相にある。軍事的成算をはじめから度外視した彼らは、熊本における一政治党派というより、一種宗教的セクトに近い。この「反時代的反乱」の精神史的意味を、その時代とその師林櫻園の思想を通して解き明かす。嫌悪や顕彰を超えて、彼らの特異な現実批判の方法を私たちの思想的伝統に組み込むことを追求した名著がいま甦る。
目次 第1部(神風連伝説
蜂起のあと
神風連百年)
第2部 神風連とその時代(見神者
肥後勤皇党
熊本敬神党
反乱
予兆)
著者情報 渡辺 京二
 1930年京都生まれ。大連一中、第五高等学校文科を経て、法政大学社会学部卒業。日本近代史家。熊本市在住。主な著書に『北一輝』(朝日選書、毎日出版文化賞受賞)、『逝きし世の面影』(平凡社同時代ライブラリー、和辻哲郎文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。