感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

峠で訪ねる信州

書いた人の名前 川崎史郎/文 小林敬一/写真
しゅっぱんしゃ 信濃毎日新聞社
しゅっぱんねんげつ 2006.05
本のきごう 2915/00674/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234881613一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N345-1/00558/
本のだいめい 現代税法事典
書いた人の名前 北野弘久/編
しゅっぱんしゃ 中央経済社
しゅっぱんねんげつ 1984
ページすう 358p
おおきさ 22cm
ISBN 4-481-80236-7
ぶんるい 3451
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009310005078

ようし 峠からの招待状。心洗われる眺望。郷愁を誘う歴史の重み。散策やドライブの楽しみ。新しい休日の過ごし方提案します。
もくじ 第1章 上州・甲斐路へ(碓氷峠
内山峠 ほか)
第2章 善光寺平へ(猿ケ馬場峠
四十八曲峠 ほか)
第3章 越後路へ(関田峠
富倉峠 ほか)
第4章 飛騨路へ(安房峠
白樺峠 ほか)
第5章 三河・美濃路へ(塩尻峠
善知鳥峠 ほか)
ちょしゃじょうほう 川崎 史郎
 1950年長野市生まれ。フリーライターとして信州全域を取材執筆。独特の感性による文章を多彩な出版物に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 敬一
 1949年飯山市生まれ。85年フォトライブラリー「フォトストック長野」設立。フリーカメラマンとしても活躍し、写真展を多数開催。日本写真家協会会員、日本自然科学写真協会会員、善光寺オフィシャル写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。