感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原本校註・漢和対照往生要集

著者名 花山信勝/校訂並びに訳註
出版者 小山書店
出版年月 1937
請求記号 #175/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011088032旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #175/00208/
書名 原本校註・漢和対照往生要集
著者名 花山信勝/校訂並びに訳註
出版者 小山書店
出版年月 1937
ページ数 480,190p 図版6枚
大きさ 27cm
分類 18861
一般件名 往生要集
個人件名 源信
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010096407

要旨 近年活気を呈している日本オペラの歩みをたどり、個々の作品を詳しく紹介、またオペラ作家の創造活動を分析・論評する。
目次 1 歩み(日本のオペラ小史
二期会“指環”完結までの歩み―オペラ史におけるその意義
各地のオペラが抱える課題―第二回全国オペラフォーラム ほか)
2 作品(清水脩
小山清茂
別宮貞雄 ほか)
3 人(山田耕筰と「黒船」―そしていま、日本オペラ協会が上演する意義
「修禅寺物語」と清水脩
オペラ作家團伊玖磨と「ひかりごけ」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。