感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

随筆とは何か 鑑賞と作法

著者名 吉田精一/著
出版者 創拓社
出版年月 1990
請求記号 N901-4/00553/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232312371一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N901-4/00553/
書名 随筆とは何か 鑑賞と作法
著者名 吉田精一/著
出版者 創拓社
出版年月 1990
ページ数 300p
大きさ 18cm
ISBN 4-87138-081-5
一般注記 『随筆入門』(河出書房新社 昭和36年刊)の改題
分類 9014
一般件名 随筆
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410085768

目次 出版・趣味娯楽(現代新年特大號 大日本雄辯社
新春狂言 邦樂座
少年諸君!買ひおくれたら一大事!! 大日本雄辯會
キング
杉本寫眞舘 ほか)
金融・交通・その他(謝近火御見舞 白洋舎クリーニング(株)
住友生命
加島信託
相馬榮治
株式 (株)玉塚商店 ほか)
著者情報 羽島 知之
 昭和10年東京生まれ。35年東洋大学経済学部卒。(株)三栄広告社取締役、(財)日本新聞教育文化財団・博物館担当特別専門委員、東洋大学理事を経て現在、東洋文化新聞研究所代表。昭和24年、中学生時代、大村はま先生の授業での新聞題字集めが動機となり新聞・号外原紙や関連資料の収集を始める。半世紀にわたり収集した資料は江戸時代のかわら版から幕末・明治・大正・昭和・平成の現在に至る新聞・号外のオリジナルを中心に、ジャーナリズム全般にわたる書籍・文献など10万点に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ズイヒツ ニユウモン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。