蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
獣の奏者 1 闘蛇編
|
著者名 |
上橋菜穂子/作
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.11 |
請求記号 |
913/17019/1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234964302 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0234963973 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0237270681 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2131551596 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2231987500 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2332282181 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432094403 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
中村 | 2532160310 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
9 |
中村 | 2532338346 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2631492200 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
北 | 2731401762 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
北 | 2731961260 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
千種 | 2831835026 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
千種 | 2832077891 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
千種 | 2832250399 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
瑞穂 | 2931985556 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
中川 | 3031695459 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
守山 | 3131575502 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
緑 | 3232213292 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
名東 | 3331685564 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
21 |
天白 | 3432405979 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
22 |
南陽 | 4230310957 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
23 |
楠 | 4331167769 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
富田 | 4431115676 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
志段味 | 4530205246 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
徳重 | 4630031179 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S948/00012/12 |
書名 |
シルレル小説集 (独逸文学叢書) |
著者名 |
シルレル/作
奥津彦重/訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1927 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
独逸文学叢書 |
シリーズ巻次 |
第12編 |
分類 |
9436
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
内容:犯罪者 運命の戯れ 見霊者 |
タイトルコード |
1009940044410 |
要旨 |
国民の生活を保障するために制度化されている社会保障。ソーシャルワークに携わる人は、その機能と役割を十分理解して、よりよい援助実践に活用できることが求められている。本書は社会保障制度全体の体系と、制度を支える行財政の仕組みを解説し、生活保障システムとして社会保障がどのように機能しているかを明らかにする。年金制度改正、介護保険法改正、障害者自立支援法制定等に対応して改訂した。 |
目次 |
1章 社会保障の理念と役割 2章 社会保障の技術と体系 3章 社会保障の財政と運営 4章 年金保険の仕組み 5章 医療保険と医療サービス提供の仕組み 6章 介護保険の仕組み 7章 労働保険の仕組み 8章 社会福祉の仕組み |
著者情報 |
秋元 美世 1954年生まれ。1985年、東京都立大学大学院社会科学研究科後期博士課程修了。東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一圓 光彌 1943年生まれ。1971年、関西学院大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。関西大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栃本 一三郎 1953年生まれ。1985年、上智大学大学院文学研究科社会学専攻後期博士課程修了。上智大学総合人間科学部教授、放送大学大学院文化科学研究科客員教授、政策研究大学院大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 椋野 美智子 1956年生まれ。1978年、東京大学法学部卒業。現在、企業年金連合会企画振興部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ