感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

決闘の話

著者名 藤野幸雄/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.05
請求記号 368/00672/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234872877一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2431369491一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/00672/
書名 決闘の話
著者名 藤野幸雄/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.05
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-05362-X
分類 36861
一般件名 決闘-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p222〜223
タイトルコード 1009916013327

要旨 フェアプレーの精神にのっとり、一対一で殺し合う。人はなぜ、そのような行為をするのか。決闘にまつわる話ほどまったく愚かで、面白い話柄はあるまい。と同時にこれほどまでに人間の心理と行動の背反した真実をつきつける話もすくないようだ。現代社会では決闘の風習はなくなっているが、その結果、人間社会に何が行われるようになったのかを見つめておくことも必要だろう。人間心理の深奥を垣間見せるヨーロッパの決闘史をひもとく。
目次 序章 決闘というもの
決闘の作法
決闘の歴史
イタリア・スペインの決闘
フランスの決闘
イギリス・アイルランドの決闘
ドイツ・東欧・北欧の決闘
ロシアの決闘
アメリカの決闘
文士の決闘
女の決闘・異例の決闘
終章 闘いの果て
著者情報 藤野 幸雄
 愛知学院大学客員教授、図書館情報大学名誉教授。専門は図書館史、出版文化史。1931年、群馬県に生まれる。東京外国語大学ロシア語科卒業、カリフォルニア大学(UCLA)大学院に留学。図書館情報大学教授、同副学長、東京農業大学教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。