感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紅い桜 文化大革命に引き裂かれた家族の愛の物語

著者名 斎藤淑/語り 鈴木俊之/聞き書き 鬼塚忠/聞き書き
出版者 講談社
出版年月 2006.05
請求記号 2891/01735/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131523462一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/01735/
書名 紅い桜 文化大革命に引き裂かれた家族の愛の物語
著者名 斎藤淑/語り   鈴木俊之/聞き書き   鬼塚忠/聞き書き
出版者 講談社
出版年月 2006.05
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-212032-1
分類 2891
個人件名 斎藤淑
書誌種別 一般和書
内容注記 斎藤淑略年譜:p212〜213
タイトルコード 1009916013093

要旨 第二次大戦直後、中国人と結婚し北京に渡ったある日本人女性。しかし、その後、始まった文化大革命の荒波は、容赦なく一家に襲いかかる。スパイ容疑を掛けられ監禁されてしまう夫、他家へと強制的に預けさせられてしまう子、そして自分に課せられた強制労働。夫、子をもう一度この手に取り戻す日を信じ、ひとり運命に立ち向かったある日本人女性の記録。『海峡を渡るバイオリン』で知られる鬼塚忠の手により描き出された激動の人生。ベストセラー『ワイルド・スワン』を越えた大感動ノンフィクション作品。
著者情報 斎藤 淑
 大正13年3月17日、京都府左京区北白川に生まれる。昭和19年4月、奈良県の外国語専門学校に入学。昭和31年、中華人民共和国へ夫とともに渡る。昭和41年、プロレタリア文化大革命がはじまる。約九年間にわたる監禁生活が始まる。昭和51年4月5日、日本に帰国。彭錫謙は中国に残る。昭和58年4月、日本国籍を取得し、日本に帰化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。