感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビ・危険なメディア ある広告マンの告発

著者名 ジェリー・マンダー/著 鈴木みどり/訳
出版者 時事通信社
出版年月 1985
請求記号 N674-6/00509/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231747445一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N674-6/00509/
書名 テレビ・危険なメディア ある広告マンの告発
著者名 ジェリー・マンダー/著   鈴木みどり/訳
出版者 時事通信社
出版年月 1985
ページ数 324p
大きさ 20cm
ISBN 4-7887-8530-7
分類 6746
一般件名 テレビ放送
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:参考文献(欧文) *原書名:Four arguments for the *elimination of television, *c1978
タイトルコード 1009310040263

要旨 動物の分類に関する30のテーマを、図を豊富に用いて、わかりやすく解説。動物がどのように分類され、学名が付けられるのかを、具体的な事例をまじえ興味深く記述。講末にTea Timeを設けて、テーマに関するさまざまなトピックスを紹介。
目次 生物世界を概観する(1)三次元構造と分類体系
生物世界を概観する(2)階層構造と時間
生物の普遍性
生物の多様性
生物と時間
至近要因と究極要因
至近要因と究極要因の研究法
分類学の位置づけ
分類学研究の実例(1)バックグラウンド情報
分類学研究の実例(2)既知種の再記載
分類学研究の実例(3)種問のギャップを探す
分類学研究の実例(4)新種の発見と記載
分類学研究の実例(5)出版物の基準
種分類学の位置づけ
体系分類の方法と種超タクソンの意味
何を分類したのか?
何に名をつけるべきか?
種超タクソンの命名
国際命名規約と二語名法
国際動物命名規約と国際植物命名規約の相違点
種とは何か:種概念の変遷
種の内部構造
種分類の問題点(1)隠蔽種
種分類の問題点(2)生殖的隔離が不完全な場合
生物学的種概念以降に提唱された種概念
種分化
進化論と系統分類
分類学の成果の利用
生物多様性の危機と分類学
著者情報 馬渡 峻輔
 1946年東京都に生まれる。1974年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。1980年日本大学医学部講師。1982年北海道大学理学部助教授、同教授(88年)。1994年北海道大学大学院理学研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。