感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

げんきホクホクおひさまコロッケ (たべものしかけえほん)

著者名 やすいすえこ/作 田中四郎/絵
出版者 教育画劇
出版年月 2000.07
請求記号 エ/15952/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2130943448じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/15952/
書名 げんきホクホクおひさまコロッケ (たべものしかけえほん)
著者名 やすいすえこ/作   田中四郎/絵
出版者 教育画劇
出版年月 2000.07
ページ数 1冊
大きさ 19×21cm
シリーズ名 たべものしかけえほん
ISBN 4-7746-0477-1
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910024549

要旨 45歳の私は臍帯血移殖を受け、「完治率30%」から職場復帰した。急性白血病に冒された記者が綴る迫真の記録。中日新聞・東京新聞に連載。ファイザー医学記事大賞受賞。
目次 第1章 完治率30%からのはじまり(肩こりと顔のはれで受診したら…
病院に現れた天使たち ほか)
第2章 骨髄移植か臍帯血移植か(兄と白血球の型適合せず
納得して「臍帯血を」を選択)
第3章 命の泉は大さじ2杯の臍帯血(精神科医も最終意思を確認
全身に放射線…白血球消えた ほか)
第4章 退院のめでたさは中くらい(「白血病は治るんだ」“金八先生”に励まされ
「わからない」の思い忘れずに)
第5章 すっかり死ぬ気がしなくなって
著者情報 草間 俊介
 1957年10月31日、新潟県生まれ。81年3月、東京外国語大中国語科卒業。02年9月30日、急性リンパ性白血病と診断され、休職して、神奈川県立がんセンターで治療開始。03年3月19日、造血幹細胞移殖(臍帯血移殖)を45歳で受ける。同年6月19日、退院。04年6月1日、仕事に戻る。同年11月から、中日新聞・東京新聞で「白血病入院日記」を連載。第24回(05年)のファイザー医学記事大賞を受賞。本業は、中日新聞・東京新聞の記者。得意な分野は中国経済。香港、台北支局勤務の経験あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。