感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネオリベ化する公共圏 壊滅する大学・市民社会からの自律

著者名 絓秀実/編 花咲政之輔/編
出版者 明石書店
出版年月 2006.04
請求記号 3771/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731362865一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00083/
書名 ネオリベ化する公共圏 壊滅する大学・市民社会からの自律
著者名 絓秀実/編   花咲政之輔/編
出版者 明石書店
出版年月 2006.04
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-2327-6
分類 3771
一般件名 大学の自治   市民社会   治安
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表 早稲田大学2005年7月22日集会実行委員会作成:p173〜182
タイトルコード 1009916009365

要旨 早稲田や法政など相次ぐ大学への警察導入、ホームレスの「住居」を強制撤去する大阪市、各種サイト閲覧処分、健康増進法、ピンクチラシ規制、有害図書指定、青少年の外出禁止令…自治的組織が無効となっていく中で、その果てに何を構想し、いかに生き抜くか。
目次 序論 ポスト自治空間―2005年12・20早稲田大学におけるビラまき逮捕をめぐって
第1章 公共空間の変容と監視社会(学問の自由と合州国のファシズム化
シニシズムの原理としての機会原因論
市民社会の衰退―付・早稲田大学での逮捕に関する追記)
第2章 サブカルチャーの監視・管理化(演劇教育の退廃―からだの解き放ちから遠く離れて
「エロ」から始まる)
第3章 大学空間の壊滅(政治による大学の破壊―“都立大学問題”の場合
大学の廃墟で―80年代の個人的経験
シンポジウム 大学改革と監視社会 ほか)
著者情報 〓@5FA3@ 秀実
 文芸評論家・近畿大学国際人文科学研究所教員。1949年、新潟県生まれ。「日本読書新聞」編集長、日本ジャーナリスト専門学校専任講師、フリーの文筆業などを経て、2002年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花咲 政之輔
 早稲田大学当局による地下サークルスペースの強制撤去に早大一号館地下管理運営委員会事務局員として反対。2001年7月31日に早大当局により、闘争への報復的措置として「構内立ち入り禁止」とされた3名のうちの1人。音楽団体「太陽肛門スパパーン」主宰として、1999年にCD『馬と人間』、2002年にCD『テロリストブッシュと人間』を発表。主として東京都内において活発にライブ活動を行うと共に、映画『LEFT ALONE』等の映画音楽も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。