感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇の書 (文春新書)

著者名 小松茂美/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2006.04
請求記号 72821/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234857092一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2331310934一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531345516一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931344614一般和書一般開架 在庫 
5 山田4130091442一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 72821/00100/
書名 天皇の書 (文春新書)
著者名 小松茂美/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2006.04
ページ数 445p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 499
ISBN 4-16-660499-6
分類 72821
一般件名 書道-日本   天皇
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916006967

要旨 聖武天皇から昭和天皇まで、四十五人の直筆の書をとりあげ、その生涯とともに解説。勅書・手紙・日記・年賀状から箏の秘曲伝授状まで、個性豊かな天皇たちの素顔に、歴史の変遷が体感できる。史料よりの新発見も満載。
目次 天皇の書とは(天皇の書を指す言葉―宸翰・宸筆・御筆・御書
「御書」は御筆か御蔵書か
天皇・皇太子の「御書始」と「御手習始」
「王羲之書法」と「三筆」から「勅筆流」へ)
天皇と宸翰(聖武天皇筆 雑集
孝謙天皇筆 御画(「造東大寺司沙金奉請文」)
嵯峨天皇筆 哭澄上人詩
宇多上皇筆 周易抄
醍醐天皇筆 白詩巻 ほか)
著者情報 小松 茂美
 古筆学者。1925年山口県岩国市生まれ。42年山口県立柳井中学校卒業。現在センチュリー文化財団理事・館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。