感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢詩を読む 4  陸游から魯迅へ

著者名 宇野直人/著 江原正士/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
請求記号 921/00140/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235937000一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2431877816一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931797134一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 921/00140/4
書名 漢詩を読む 4  陸游から魯迅へ
著者名 宇野直人/著   江原正士/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
ページ数 461p
大きさ 19cm
巻書名 陸游から魯迅へ
ISBN 978-4-582-83554-0
分類 92108
一般件名 漢詩
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:p456〜458 文献:p459〜461
内容紹介 先人の想いや感慨のつまった言葉が、いま私たちの心を揺さぶるのはなぜか? 漢詩の変遷と詩人たちの営みを、対話形式でわかりやすく辿る入門書。4は、北宋後期から近代にかけて、陸游、魯迅などを収録。
タイトルコード 1001110166719

要旨 アンティーク好きにはたまらない正統家具の逸品を堪能する入門ガイド。英国家具用語小辞典付。
目次 第1部 英国家具入門(家具前史
オークの時代(1500〜1660)
ウォルナットの時代(1660〜1720) ほか)
第2部 英国家具を知るマナハウス15選(サイアン・パーク
ウーバン・アビー
ケデルストン・ホール ほか)
第3部 英国家具用語小辞典
著者情報 高橋 守
 1935年、神奈川県に生まれる。1958年学習院大学政経学部経済学科卒。同年、貿易商社(株)米沢プラスチク入社、1977年、同社代表取締役社長就任を経て、1996年、(株)ブリティッシュ・ヒルズ取締役総支配人。現在、神田外語大学異文化コミュニケーション研究所・研究員及び(株)ブリティッシュ・ヒルズ特別補佐役。貿易商社・米沢プラスチク在職中の欧米業務で渡航のつど、家具調度等の装飾文化に興味を持ち、特に、英国関連資料の収集と視察を経て、ブリティッシュ・ヒルズ在任中、施設管理の経験を踏まえ、英国の家具文化の資料編纂を始める。神田外語大学異文化コミュニケーション研究所に移り、学習院大学生涯学習センター・池袋東武百貨店カルチャースクール・玉川高島屋コミュニティクラブたまがわ等、英国文化の講座を受け持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。