感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨済宗 保存版  (わが家の仏教)

著者名 宮田正勝/監修 後藤典生/編集代表
出版者 四季社
出版年月 2006.03
請求記号 1888/00334/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131495810一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531342489一般和書一般開架 在庫 
3 名東3331475024一般和書一般開架 在庫 
4 天白3431304140一般和書一般開架 在庫 
5 山田4130089263一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00334/
書名 臨済宗 保存版  (わが家の仏教)
著者名 宮田正勝/監修   後藤典生/編集代表
出版者 四季社
出版年月 2006.03
ページ数 231p
大きさ 21cm
シリーズ名 わが家の仏教
ISBN 4-88405-358-3
分類 1888
一般件名 臨済宗
書誌種別 一般和書
内容注記 臨済宗年表:p230〜231
タイトルコード 1009916001417

要旨 宗派の教えと仏事がよくわかる。臨済宗についての素朴な質問20項目にQ&Aで明解に回答。
目次 第1章 臨済宗とはどんなもの?
第2章 臨済宗はこうしてできた
第3章 臨済宗檀信徒のおつとめ
第4章 臨済宗の仏事
第5章 臨済宗のしきたりと年中行事
第6章 臨済宗の十四派と黄檗宗
第7章 臨済宗と黄檗宗の名刹めぐり
第8章 臨済宗なんでもQ&A
資料編
著者情報 宮田 正勝
 1944年岩手県生まれ。駒沢大学卒業。全国青年僧の会会長、妙心寺派花園会本部長、前沢町PTA連合会長、妙心寺派教学部長を経て、現在、霊桃寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 典生
 1948年京都府生まれ。立命館大学法学部卒業。1972年圓徳院副住職。現在、高大寺執事、圓徳院住職、本山建仁寺派宗会議員、大本山建仁寺派参事員、禅文化研究所監事、紫式部顕彰会事業委員、京都市観光協会企画委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。