感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本を読みかえる 6  バブルと失われた20年

著者名 坪井秀人/編
出版者 臨川書店
出版年月 2018.6
請求記号 21076/00321/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237361670一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21076/00321/6
書名 戦後日本を読みかえる 6  バブルと失われた20年
著者名 坪井秀人/編
出版者 臨川書店
出版年月 2018.6
ページ数 7,254p
大きさ 20cm
巻書名 バブルと失われた20年
ISBN 978-4-653-04396-6
分類 21076
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   日本-歴史-平成時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 本当に<戦後>は終わったのか? 人文学の叡智を結集し、真っ向から<戦後>を読みかえることに挑む。6は、グローバリズム、ポストバブルといったキーワードから、<戦後>と呼ばれてきた時代の最も新しい時間をとらえる。
タイトルコード 1001810028940

要旨 休暇中に公爵家の蔵書を整理することになった銀行員のエドワード。そこには『キムメリア人の国への航海』という、14世紀に書かれた幻の古写本があるはずだという。もしそれが発見されればものすごい価値を持つという書物だ。いったいそれはどんな書物なのか?本当にここにあるのか?そしてなぜ公爵夫人はそれを捜しているのか?エドワードは中世学専攻の女子学生マーガレットの力を借りて、すべての謎解きに挑むのだが…。
著者情報 グロスマン,レヴ
 1969年、アメリカ・マサチューセッツ生まれ。ハーヴァード大学とイェール大学で英文学を学ぶ。『タイム』『ニューヨーク・タイムズ』『エンターテインメント・ウィークリー』『ヴィレッジボイス』などの各誌で活躍する書評家。現在はブルックリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三川 基好
 1950(昭和25)年、東京都生まれ。早稲田大学文学部教授、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。