感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本主義的教養の時代 大学批判の古層  (パルマケイア叢書)

書いた人の名前 竹内洋/編 佐藤卓己/編
しゅっぱんしゃ 柏書房
しゅっぱんねんげつ 2006.02
本のきごう 311/00246/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2231355633一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-近代 学問-歴史 マス・メディア-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 311/00246/
本のだいめい 日本主義的教養の時代 大学批判の古層  (パルマケイア叢書)
書いた人の名前 竹内洋/編   佐藤卓己/編
しゅっぱんしゃ 柏書房
しゅっぱんねんげつ 2006.02
ページすう 309p
おおきさ 22cm
シリーズめい パルマケイア叢書
シリーズかんじ 21
ISBN 4-7601-2863-8
ぶんるい 3113
いっぱんけんめい ナショナリズム-歴史   右翼-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009915077366

ようし 明治維新期に誕生した新聞、雑誌、出版は、時の権力を批判したり、擁護したり、あるいは「不偏不党」の立場を取りつつ、対外的な「帝国」戦争に参加するにしたがって読者を増やした。後発の映画、放送もメディアの普及力を高めた。権力側はメディアの世論操作機能に着目し、国民を誘導してきた。メディアは教育を補完する機能を果たしたが、いつも「帝国」べったりであったわけではなく、その在野性、日常性、時事性、実践性の中に、「帝国」に傾斜しがちなアカデミズムにはない「学知」が潜んでいる。権力との関係のなかでのメディアの足跡を検証する。
もくじ 序章 「帝国」を担いだメディア
第1章 「帝国」日本の新聞学
第2章 徳富蘇峰と権力政治家―帝国日本興隆へのアプローチ
第3章 体制変革と情報戦―社会民主党宣言から象徴天皇制まで
第4章 総合雑誌の盛衰と編集者の活動
第5章 同盟通信社の「戦時報道体制」―戦時期における通信系メディアと国家
第6章 「帝国」とラジオ―満洲国において「政治を生活すること」
第7章 「外地」の映画ネットワーク―一九三〇‐四〇年代における朝鮮・満洲国・中国占領地域を中心に
第8章 日本軍のメディア戦術・戦略―中国戦線を中心に
付録 メディア関係年表・文献解題
ちょしゃじょうほう 山本 武利
 早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。