感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界一やさしい金融工学の本です

著者名 田淵直也/著 竹内モカ/マンガ制作 トレンド・プロ/マンガ制作
出版者 日本実業出版社
出版年月 2006.4
請求記号 338/00280/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235733425一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田淵直也 竹内モカ トレンド・プロ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00280/
書名 世界一やさしい金融工学の本です
著者名 田淵直也/著   竹内モカ/マンガ制作   トレンド・プロ/マンガ制作
出版者 日本実業出版社
出版年月 2006.4
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-534-04051-2
分類 33801
一般件名 金融工学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916000135

要旨 デリバティブの概要、スワップ、オプション、キャッシュフロー、リスク管理、ブラック=ショールズ・モデル、VaR…を、マンガで読む→イメージがわく→理解できるから、最後まで読める!わかる。気楽に踏み出す金融工学への第一歩。
目次 第1章 菜々子、金融工学とデリバティブを知る(リスクって何?
リスクのヘッジ ほか)
第2章 菜々子、キャッシュフローとスワップに驚く(キャッシュフローのお話
借入キャッシュフローの交換 ほか)
第3章 菜々子、オプションとランダムウォーク、そしてブラック=ショールズ・モデルにたどりつく(オプション取引の登場
買う権利と売る権利 ほか)
第4章 菜々子、リスク管理全般について学ぶ(デリバティブのリスクって?
リスク管理の重要性 ほか)
著者情報 田渕 直也
 1963年生まれ。85年一橋大学経済学部卒業。同年、日本長期信用銀行に入行。資金為替部、金融商品開発部で、デリバティブを利用した商品設計、デリバティブのディーリング、ポートフォリオマネジメント等に従事する。その後、海外証券子会社であるLTCB International Ltdに出向。デリバティブ・ディーリング・デスクの責任者を務める。帰国後、金融市場営業部および金融開発部次長。銀行本体のデリバティブ・ポートフォリオの管理責任者を務める。その後2000年〜2005年まで、UFJパートナーズ投信(現・三菱UFJ投信)にてチーフファンドマネージャーとして、債券運用、新商品開発、フロント・リスク管理、社債投資、ストラクチャー・プロダクツへの投資などを担当。2006年2月より、マツヤ・アセットマネジメント(株)代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。