感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア音楽史 《カマーリンスカヤ》から《バービイ・ヤール》まで

著者名 フランシス・マース/著 森田稔/訳 梅津紀雄/訳
出版者 春秋社
出版年月 2006.03
請求記号 7623/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210647574一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

76238

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00270/
書名 ロシア音楽史 《カマーリンスカヤ》から《バービイ・ヤール》まで
著者名 フランシス・マース/著   森田稔/訳   梅津紀雄/訳
出版者 春秋社
出版年月 2006.03
ページ数 635,101p
大きさ 22cm
ISBN 4-393-93019-3
分類 76238
一般件名 音楽-ロシア
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:巻末p53〜90 文献:巻末p91〜99
タイトルコード 1009915087172

要旨 既成の音楽観・文化観を根本から正したロシア音楽研究の新しい地平。グリーンカからショスタコーヴィチに至る音楽創造の変遷と偉大な作品群が生まれてきた文化的歴史的な状況を克明に辿る労作。
目次 導入―ナターシャの踊りか、あるいは音楽の国民主義か
「私はロシア音楽と縁を切った」―ミハイール・グリーンカ
「サンクト・ペテルブルグなんてこんなものさ!」―音楽文化の産みの苦しみ
理念の衝突―新しいロシアの音楽の本質の探究
理論の実践―音楽創作
「虚偽の王国の中の真実」―ロシア・オペラ
「人間的音楽家」―ピョートル・チャイコーフスキイ
「音楽的良心」―リームスキイ=コールサコフとベリャーエフ・グループ
イマジネーションと革新―「銀の時代」
「浄化するカタストロフ」―初期ソ連音楽
「ロシアの喪失」―音楽家の国外移住
エジョーフ体制からジダーノフ批判へ
「プロコーフィエフは我々の下に戻らなくてはならない」
「国民の秘密の日記」―ショスタコーヴィチの作品
著者情報 マース,フランシス
 1963年生。アントワープ王立音楽院、ヘント大学卒業。93年、博士論文『19世紀無伴奏合唱音楽』により、ヘント大学博士号授与。96年〜2002年、フランドル音楽祭芸術監督。2002年、ヘント大学教授(音楽学)。専門、ロシア音楽史およびヤナーチェク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 稔
 1935年生。東京外国語大学ロシヤ語科、東京藝術大学楽理科卒業。弘前大学講師、宮城教育大学助教授、同教授を経て、宮城教育大学名誉教授。ロシア及び旧ソ連諸民族の音楽専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅津 紀雄
 1966年生。東京外国語大学ロシヤ語学科卒業、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程満期退学。東京大学大学院助手を経て、工学院大学・東京国際大学講師。ロシア音楽史・表象文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 朱美
 1973年生。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院音楽研究科音楽学専攻修士課程修了、現在博士課程在学中。ソ連音楽専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。